フェイシャルマスクを正しく使おう!使用頻度と注意点
2025/03/11
みなさん、こんにちは!兵庫県三木市に拠点を構えるフェイシャルエステサロン【SUMIRE】です♪
普段のスキンケアに簡単に取り入れることができ、肌のコンディションを整えることができるフェイシャルマスクですが、「どれぐらいまで使用できるのか?」と疑問に思う方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?使用期限を守らず使用してしまうと、効果が半減したり何らかの肌トラブルの原因となってしまう可能性があります。そこで今回はフェイシャルマスク(シートマスク)の使用期限と、正しく使用するための注意点について解説していきます。正しい使い方をチェックし、備わっている効果をきちんと発揮しましょう!
目次
フェイシャルマスクの使用期限
シートマスクの使用期限はどれぐらい?
フェイシャルマスクの使用期限は、開封前と開封後によって異なりますが商品に記載がある場合は基本的に記載されている日にちを守って使いましょう。記載されていない場合は、適切な保存状態のままで未開封に限り製造から3年となります。ただし、製造日が分からない場合は購入日から3年間が目安となります。また開封後であれば1か月以内に使いきることをおすすめします。大容量の商品だと、何度も開閉を繰り返すことで雑菌が入りやすくなります。フェイシャルマスクに使用頻度が少ない方は、個包装を購入するとよいかもしれませんね。
注意点
注意点を抑えて正しく利用しよう!
長時間放置しない
シートマスクに水分が残っていると感じても、推奨している時間より長く使用するのはやめましょう。適切な使用時間を守らず使用してしまうことで、肌の角層部がふやけた状態になりバリア機能が低下する可能性があります。また角層部の水分が蒸発して乾燥することで、逆に肌の水分が奪われてしまうことがあるため、時間を守って使うことが大切となってきます。
お風呂で使用しない
「湯船に浸かりながらシートマスクをすれば時短になる!」と考える方もいらっしゃるかと思いますが、入浴中に使用することは推奨されていません。お風呂で使用することで汗と共に美容成分が流されてしまい、効果が十分に発揮できない場合があります。入浴を終えてから化粧水で肌を整えた後、使用しましょう。
刺激を感じたら使用をやめる
ニキビや肌荒れで肌のバリア機能が低下しており、敏感な状態である時に使用して痛みやかゆみなど刺激を感じた場合は使用するのをやめましょう。かえって水分が刺激になってしまうことがあるため、肌に違和感を感じたら定番のシートマスクであっても使用するのは控えましょう。
冷蔵庫で保管しない
シートマスクを冷蔵庫で冷やす方もいらっしゃるかと思いますが、常温での保存を前提に作られている場合は、品質が低下する可能性があるため保管しないようにしましょう。また冷えたシートマスクは一時的な肌の引き締めや鎮静効果を得たい方には良いかもしれませんが、反対にせっかくお風呂で開いた毛穴が閉じてしまい美容成分が肌に浸透しにくくなってしまいます。しっかりと効果を発揮させたい方は、常温のままで使用することをおすすめします。
まとめ
美肌を目指そう!
フェイシャルマスクを使用する時は適切な使用期限と、注意点を踏まえて使うことで美容成分などの効果を十分に発揮することができるでしょう。肌の状態や目的に合わせて使い分けることで、スペシャルな肌ケアをできるため特別な日に向けてや、肌のコンディションを維持したい方におすすめとなります。正しい方法でフェイシャルマスクを使用して、健やかで美しい肌を目指しましょう!
「SUMIRE」では施術前にヒアリングを重ね、お客様一人ひとりの肌の状態やご希望に合わせた施術を受けることができます。三木市でフェイシャルサロンをお探しの方は、ぜひ一度当社へご来店ください!