角質を除去するスクライバーとは?基本知識と注意点について解説

お問い合わせ

角質を除去するスクライバーとは?基本知識と注意点について解説

角質を除去するスクライバーとは?基本知識と注意点について解説

2025/05/19

みなさん、こんにちは!兵庫県三木市に拠点を構えるフェイシャルエステサロン【SUMIRE】です♪

肌のザラつきやくすみ、毛穴の詰まりなど、日々のスキンケアでは解消しづらい悩みに悩まされていませんか?その原因の一つが、「古い角質の蓄積」です。角質が肌表面に残ったままだと、化粧水の浸透力が悪くなったり、ターンオーバーが乱れて肌トラブルの原因につながることがあります。そんな角質ケアに効果的なのが、スクライバーと呼ばれる美容機器です。スクライバーはエステや家庭用として人気が高まりつつあり、手軽に角質除去や毛穴洗浄ができるアイテムとして注目されています。この記事では、スクライバーの基本知識から、使用時の注意点までを詳しく解説します。角質ケアに悩んでいる方、スクライバーの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

    スクライバーの基本知識

    スクライバーを行うメリットはある?

    基本知識と仕組み

    スクライバーとは、超音波振動を利用して肌表面の古い角質や毛穴の汚れを浮かせて取り除く美容機器の一つです。金属製のヘラ(スパチュラ)を肌に当てることで、1秒間に数万回もの振動が生じ、水や美容液の中の微粒子を肌に叩きつけるような形で汚れを浮かせます。その働きによって、物理的な刺激を最小限に抑えながら、不要な角質や皮脂、毛穴汚れをやさしく取り除けるのが最大の特徴です。定期的に行うことが重要となってきますが、頻繁に行い過ぎると必要な角質まで取り除いてしまい、肌が敏感に傾く可能性があります。ご自身の肌の様子を見ながら、適切な頻度で行うことが重要となってきます。

    毛穴のごわつきを緩和させる

    「毛穴の詰まり・黒ずみが気になる方」「肌のごわつきやくすみを緩和したい方」「ピーリング剤が合わない敏感肌の方」はスクライバーを使用することで、肌のごわつきを解消することを期待できるでしょう。肌のごわつきを緩和させることで、普段のスキンケアの浸透力にも効果を発揮し、化粧ノリもよくなるでしょう。

    注意点

    使用する際の注意点とは?

    赤みが出てしまう可能性がある

    スクライバーは比較的低刺激な美容機器と言われていますが、敏感肌や炎症がある状態の肌では赤みやヒリつきが出ることもあります。そのためご自身で行う方は、使用する際の使いかたに注意が必要です。ご不安な方は、プロに相談し適切な施術を受けることをおすすめします。

    使用後は保湿ケアが重要

    角質を除去した後は、肌が刺激を受けやすく、乾燥しやすい状態となります。これはかえって乾燥を悪化させる原因となってしまうため、施術後・使用後は十分な保湿をしっかりと行いましょう。またスクライバー

    を行う前に乾燥がひどいときは使用を控え、保湿に重点を置いたスキンケアを行うことが重要となります。

    施術できない場合がある

    スクライバーは人によっては使用することができない場合があります。皮膚炎の方、妊娠している方、ペースメーカーを付けている方、心臓病を持っている方など、特定の病気を持つ方は使用する前に専門的な知識を持つプロに相談することが必要となります。またニキビや肌荒れがひどい方など、肌がデリケートな状態の方も施術を避けるようにしましょう。

    まとめ

    スクライバーを上手く活用し、美肌を手に入れよう!

    スクライバーは、超音波振動によって肌への刺激を最小限に抑えながら、古い角質や毛穴汚れを除去できる便利な美容機器です。定期的に使用することで、肌のごわつきやくすみを解消し、透明感のあるなめらかな肌を取り戻すことが期待できるでしょう。ただし、使用方法や頻度を守らないと逆効果になる可能性もあるため、正しい知識をもって取り入れることが重要となります。

    三木市でフェイシャルエステサロンをお探しの方は、ぜひ「SUMIRE」へご来店ください。

    著者情報:柏木 ゆか

    ~美肌ケアのプロ~

    業界歴40年で培った知識と技術を駆使し、お客様一人ひとりに寄り添った施術に努めてまいります。何を求めているのかについてカウンセリングをさせて頂きますので、初めての方でもご安心ください。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。