毛穴汚れに悩みを抱えている人必見!スクライバーでの毛穴洗浄とは?
2025/05/21
みなさん、こんにちは!兵庫県三木市に拠点を構えるフェイシャルエステサロン【SUMIRE】です♪
「毛穴の黒ずみが気になる」「小鼻のざらつきが取れない」など、肌について悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?そんな方々におすすめなのが、「スクライバー」を使った毛穴洗浄です。超音波の力で汚れを浮かせて取り除くこの施術は、肌への刺激が少なく、敏感肌の方でも受けやすいという特徴があります。エステサロンでも導入が進んでおり、通常のクレンジングでは落としきれない汚れにアプローチできることから、注目を集めています。本記事では、スクライバーの仕組みや施術の流れ、注意点などをわかりやすく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
目次
スクライバーとは?
超音波の振動を利用する洗浄機器
仕組み
スクライバーとは、専用のヘラ状の機械に超音波振動を加え、毛穴の奥に詰まった皮脂や角栓、古い角質などを浮かせて取り除く美容機器です。微細な振動によって、水分と汚れの間に働きかけ、肌をこすらずに汚れを除去することができるのが特徴となります。
刺激が少ない
一般的な毛穴吸引やピーリングに比べてスクライバーは、比較的に肌への刺激が少ないといわれています。そのため、赤みやヒリつきなどのダウンタイムもほとんどなく、感肌や乾燥肌の方でも施術を受けやすい施術となります。日常生活に負担を加えず、毛穴ケアをしたい方におすすめです。
施術の流れ
スクライバーの施術の流れは?
カウンセリング
施術前にはカウンセリングを行います。この際、肌の状態をチェックし、普段気になる箇所や悩みなどをヒアリングし、施術に取りかかっていきます。SUMIREでは、このカウンセリングを丁寧に行い、なりたい理想の肌や、普段困っていること、施術に関して不安なことがないかなどヒアリングしていきます。ご不明点・ご不安なことがある際は、なんでもご相談ください。
クレンジング・洗顔
十分にカウンセリングを行ったら次に、クレンジングと洗顔で元々化粧してる汚れや、皮脂の汚れを綺麗に取り除いていきます。スクライバーは清潔な肌の上で行うため、この工程は重要となってきます。
スクライバーによる毛穴洗浄
スクライバーを行うための事前準備が完了したら、いざ施術開始です。超音波によって振動させ、ミスト化した洗浄液で毛穴の奥につまった汚れを除去していきます。普段のケアで落としきれない汚れや皮脂、油汚れなども取り除く効果があります。また選択した施術内容によってはこの後に、美容液を導入していきます。
保湿・紫外線対策
施術後は、保湿パックなどでしっかりと肌を保湿していきます。肌に負担をかけない施術だからといって、肌は刺激を受けやすい状態となります。施術を受けた当日に限らず、その後は自宅でも保湿ケアをしっかりと行うことが大切です。また施術後には紫外線対策も行いましょう。サロンによっては日焼け止めを塗ってくれることがあります。気になる方は事前に確認しておいてもよいでしょう。
注意点
注意点について知っておこう!
施術の受けすぎ
毛穴汚れが気になるからといって、頻繁に施術を繰り返すのは反対に、肌に刺激を過度に与えてしまう可能性があるため、施術の受けすぎはNGとなります。肌には、ターンオーバーといった回復する期間があります。エステティシャンと相談し、間隔をあけて、肌の状態を見ながら無理のない頻度で行いましょう。
自宅用のスクライバーとの違い
家庭用スクライバーも市販され、自宅でセルフで行う方もいらっしゃるかと思います。エステで使われる業務用機器は出力が安定しており、プロによる技術と合わせてより高い効果が期待できます。一口にスクライバーといっても、自宅のみのケアだけでは効果を感じることができない可能性があるため、頻度を守りつつエステト併用する事が大切です。
まとめ
スクライバーを上手く活用しよう!
スクライバーによる毛穴洗浄は、肌にやさしく、しっかり汚れを落とせる画期的な美容法です。毛穴の黒ずみやざらつきに悩んでいる方、敏感肌で従来の毛穴ケアが合わなかった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?SUMIREでもスクライバーの施術を行っております。気になる方はぜひご来店ください。