毛穴汚れを除去しよう!毛穴洗浄の種類と注意点を解説
2025/03/17
みなさん、こんにちは!兵庫県三木市に拠点を構えるフェイシャルエステサロン【SUMIRE】です♪
毛穴の汚れは皮脂の分泌や、普段の洗顔では落としきれていないメイク残りなどが蓄積されることで目立ちやすくなります。「毛穴汚れが気になる」「普段スキンケアをしてもなかなか汚れが落ちない」など、お悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?こういったお悩みをお持ちの方は「毛穴洗浄」を利用することで、悩みを解消することを期待できます。今回はそんな毛穴洗浄の種類についてと、注意点について詳しく解説していきます。正しい方法で毛穴の汚れを落とし、毛穴レスの肌を目指していきましょう!
目次
毛穴洗浄の種類
毛穴汚れを除去する方法とは?
超音波洗浄(スクライバー)
超音波洗浄とは、スクライバーという専用のマシンを使用して毛穴を洗浄する施術のことを示します。スクライバーは超音波の力を利用して、汚れを浮かせて除去する方法となりますので肌への負担を最小限に抑えて毛穴洗浄をすることができます。ただし、肌の状況によっては毛穴の奥にある汚れが取り切れない可能性があるため、確実に取りたい方は別の方法を試してみるとよいでしょう。
毛穴吸引
毛穴吸引とは、スポイトのような細いガラス管を毛穴に当て、汚れを吸引する方法となります。毛穴の奥にある汚れを除去することができるのが特徴で、皮脂による汚れや黒ずみ毛穴などを除去する効果を期待することができます。ただしニキビや肌荒れがある肌の場合は、使用することができない可能性があるため日頃からの丁寧なスキンケアが施術を受けることができる鍵となってくるでしょう。
ピーリング
毛穴洗浄にはピーリングという方法もあります。この方法は肌を柔らかくし毛穴汚れを除去する効果のある酵素などを使用し、古い角質や詰まった角栓を除去する方法となります。ピーリングで古い角質を落すことで、肌の細胞が生まれ変わる仕組みを持つターンオーバーが整い、毛穴の奥に溜まった汚れも排出することを期待することができます。フェイシャルサロンでも施術を受けることができますが、近年ではご自宅で簡単にできる商品もあるため、注意書きをよく読みつつ正しい方法で使用してみるのもよいかもしれませんね。
注意点
やりすぎには注意!
毛穴洗浄をする際は、継続的にケアをする必要があります。我々は普段生活をしているだけで皮脂が分泌され、適切な方法でスキンケアをしないと汚れが蓄積されていきます。しかし継続して行っていく一方で、やりすぎてしまうのも逆効果になり毛穴が開いてしまったり、必要な皮脂を除去しすぎてしまうと乾燥しやすくなってしまうなどさまざまな肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。そういったトラブルを引き起こさないためにも、日頃からのスキンケアを正しく行いご自身の肌質に合った方法で施術を受けることをおすすめします。
まとめ
毛穴洗浄をして、毛穴レスな肌を目指そう!
毛穴洗浄には超音波を利用したスクライバーや毛穴吸引、ピーリングなどさまざまな方法があります。それぞれに特徴があり、肌への負担も異なってくるためご自身の肌質に合った方法を選択することがトラブルを引き起こさないためのポイントとなってくるでしょう。また毛穴洗浄をした後は光フェイシャルなどの施術を同時に受け、保湿や引き締めのケアをしっかりと行っていくことが、美肌を継続していくコツとなるでしょう。
フェイシャルサロン「SUMIRE」では、超音波を利用した施術を行っており、肌の表面はもちろん角層部にもアプローチしていきます。三木市でフェイシャルサロンをお探しの方は、ぜひ一度当サロンへご来店ください!