夏の疲れ肌に潤いを!フェイシャルトリートメントで肌をリセット
2025/04/13
みなさん、こんにちは!兵庫県三木市に拠点を構えるフェイシャルエステサロン【SUMIRE】です♪
夏になると肌荒れを起こしてしまう方は「どうしてなんだろう?」と疑問に思う方がいらっしゃるのではないでしょうか?汗をかき乾燥の季節ではないため、意外と肌へのケアを怠ってしまうことが多くあるかと思います。今回は夏の肌荒れの原因をテーマに、肌が疲れやすい原因とフェイシャルトリートメントで肌リセットを行うことの効果について解説していきたいと思います。本格的に夏が始まる前にぜひ本記事をご参考にしていただけたらと思います。
目次
夏の肌が疲れやすい原因
どうして肌が疲れてしまう?
肌の疲れとは?
肌が疲れている状態とは、スキンケアを行っても乾燥している状態やニキビや吹き出物が発生している状態はもちろん、ケアを行っても肌にしみてしまったり、かゆみ・赤みが出てしまっている状態のことを言います。なんとなく肌の状態が気になるなと感じたら、それは肌が疲れていると言えるでしょう。
疲れてしまう原因
ではどうして肌が疲れてしまう?
紫外線
夏は紫外線が多く、直接受けることで肌に大きなダメージを与えることに繋がってきます。紫外線は肌の表面にダメージを与えるだけではなく、深層部の成分にも大きな負担をかけるため入念な紫外線対策が必要となってきます。
冷房による乾燥
冷房を付けることで湿度が下がるため、肌の水分が奪われ肌が乾燥した状態となってしまいます。また猛暑が続くことで、日中だけではなく夜寝る間も冷房を付けて寝る方も多くいらっしゃるかと思います。冷房の風を直接浴びることで、肌へのダメージへと繋がってくるため外出先も含めて、こまめに保湿する事が重要となります。
汗を放置したままにする
夏は気温が熱く、汗をかきますよね。汗を放置することで蒸発する時に肌の水分を一緒に奪い去ってしまいます。また汗を放置することで、汗の成分が肌を刺激しかぶれてしまうなどのトラブルを引き起こす原因となるため、汗をかいたらしっかりと拭き取ることが大切なポイントです。
フェイシャルトリートメントで肌リセット
どんな効果を得ることができる?
美肌効果
フェイシャルトリートメントは、プロのエステティシャンによって顔から首・鎖骨辺りまでケアをすることができます(サロンによって異なります)。自分の肌質に合わせた施術を受けることができ、ハンドによるケアや専用の機械を使用して肌に集中的にアプローチをかけることができるでしょう。これにより美肌効果を得ることができるでしょう。
リラックス効果
日々生活を送る中で感じるストレスや疲れを癒すなど、心身共にリラックス効果を得ることもできます。フェイシャルトリートメントを行ってもらう際は、柔らかい照明や落ち着いた音楽、アロマを焚くなど心地の良い空間が作られています。そのため非日常を感じることができ、より充実したリラックス効果を得ることができるでしょう。
まとめ
夏こそ美肌対策を意識しよう!
夏も紫外線や冷房の風、汗などによって肌が乱れてしまうことがあります。こういった原因を放置してしまうことで、乾燥やシミ・シワなどさまざな悩みに繋がってきてしまうことがありますので、日頃から対策を行うとよいでしょう。また集中的なケアを同時に行いたい方は、サロンでフェイシャルトリートメントを行うことをおすすめします。
三木市のフェイシャルサロン「SUMIRE」では、お客様が肌に抱える悩みをカウンセリング時にお伺いし、適切なアプローチを行ってまいります。初めての方でも安心していただけるよう丁寧な施術に努めてまいりますので、フェイシャルサロンをお探しの方は、ぜひ当サロンへご来店ください。